
MENU
■えらべるMusuランチ(中国茶付)
2,420円
■蒸し野菜
■点心5種盛り or 蒸し料理盛り合わせ
■メイン料理(チョイス)
本日のお魚
ホタテ貝柱(青森県産)ワサビクリーム蒸し
点心7種盛り
豚タン柔らか蒸しゴルゴンゾーラクリーム
国産豚ロース蒸ししゃぶ自家製ポン酢
国産牛すじ赤ワイン蒸し
丸ごとトマトと県内産鶏モモ肉のチーズ蒸し
本日のラーメン2種
+700円でチーズマーボー(2名様~)
■おこわ(チョイス)
とり
えび
ホタテ
干しえび
高菜
ひじき
チーズ
ライス(黒米もち麦入り)
バケット
■本日のデザート
■ドリンク(チョイス)
コーヒー(HOT or ICE)
紅茶(HOT)
黒ウーロン茶(HOT or ICE)
マンゴージュース
オレンジジュース
アップルジュース
グレープフルーツジュース
■<本日のお魚>えらべるMusuランチチョイスメニュー
■オコゼ
■天然鯛切身
■舌平目
■御荘産カキ
※季節や仕入れ状況によって異なります。
■<本日のラーメン>えらべるMusuランチチョイスメニュー
■蒸し鶏とネギの香る白醤油ラーメン
■天使の海老と水軍味噌クリームのカルボナーラヌードル
※季節や仕入れ状況によって異なります。
■<本日のデザート>えらべるMusuランチチョイスメニュー
■杏仁豆腐
■ガトーショコラ
■豆乳蒸しチーズケーキ
■ホットココナッツミルク(ごま団子入り)
■安納芋とカスタード餡の蒸し団子
※季節や仕入れ状況によって異なります。
■フォアグラ牛ホホ肉蜂蜜クリーム
3,850円
蒸し野菜、蒸し前菜、おこわ、デザート、ドリンク、中国茶付(+770円で点心5種)
■オマール海老ランチ
4,180円
蒸し前菜、蒸し前菜、おこわ、デザート、ドリンク、中国茶付(+770円で点心5種)
(2名様~)
■オマールブルーランチ(フランス産)
8,800円
蒸し野菜、蒸し前菜盛、おこわ、デザート、ドリンク、中国茶付(+770円で点心5種)
(2名様~)
■薬膳参鶏湯ランチ
3,630円
蒸し野菜、蒸し前菜、チーズおこわ、デザート、ドリンク、中国茶付(+770円で点心5種)
■フカヒレ姿上海蟹味噌と雲丹のクリーム蒸しカラスミ掛け
3,850円
蒸し野菜、蒸し前菜盛、おこわ、デザート、ドリンク、中国茶付(+770円で点心5種)
※金額表記は消費税込になります。
■オーナーシェフおまかせコース
4,400円〜
ディナーは「オーナーシェフおまかせコース」が人気です。
メニューや価格は旬の食材と仕入れ状況で変わりますが、4,400円~からご用意しております。
参鶏湯コース 6,600円、アワビかフカヒレコース 7,700円、オマールエビコース 8,800円。
■単品メニューもご用意しております。
■蒸し野菜
748円
■点心3種盛り
770円
■点心6種盛り
1,320円
■点心12種盛り(6種×2or12種)
2,640円
■天使の海老チリソース
2,200円
■ホタテ貝柱山葵クリーム蒸し
1,980円
■丸ごとトマトと媛っこ地鶏のチーズ蒸し
1,980円
■媛っこ地鶏の薬膳蒸しスープ
2,200円
■モッツァレラチーズの麻婆豆腐
1,650円
■陳麻婆豆腐
1,320円
■本日の蒸し魚
1,650円
■オマール海老チリソース
6,820円
■フカヒレ姿上海蟹味噌と雲丹のクリーム蒸し
3,960円
■フカヒレ姿上海蟹味噌と雲丹ソース煮込み
11,000円
■フカヒレ姿上海蟹味噌と雲丹ソース煮込み
22,000円
■鮑やわらか蒸し肝クリームソース蒸し
6,160円
■干しナマコ焼き葱醤油煮込
4,950円
■馬タン刺 椒麻ソース
1,870円
■蒸し鶏モモ肉自家製ポン酢
880円
■県内産骨付き豚ロース蒸し豚(トマホーク)
2,420円
■やわらか豚タンゴルゴンゾーラクリーム蒸し
1,320円
■国産牛ホホ肉赤ワイン蒸しデミグラスソース
1,760円
■黒毛和牛テール肉赤ワイン蒸し
2,420円
■山形豚ロース黒酢酢豚
1,980円
■熟成はなが牛ランプ肉低温調理
3,960円
■鴨 トリュフ 美豊卵 蒸しオムレツ
1,155円
■菊間産高麗人参焼売(4個)
1,760円
■岡山産黄ニラ 海老 ホタテ蒸し餃子(4個)
1,320円
■トリュフ 国産豚肉蒸し餃子(4個)
1,320円
■地栗 なつめ 国産豚バラ角煮蒸し
1,760円
■922 スパイスカレー
1,320円
■本日のデザート
550円
※金額表記は消費税込になります。
■<ビール>
■キリン一番搾り・・・550円
■アサヒスーパードライ(小びん)・・・550円
■クラフトビール(豊潤496)・・・748円
■キリンゼロイチ(ノンアルコール)・・・418円
■<ウイスキー>
各418円
ハイボール、ロック、水割り
■サントリー角
■ジョニーウォーカー(黒)
■白州・・・660円
■山崎・・・660円
■響・・・935円
■<焼酎>
各418円
麦
■いいちこ
■桜岳
■どきゃん
芋
■赤霧島
■屋久島
■幻の露
■白玉の露
■天使の誘惑・・・660円
■魔王・・・660円
■<日本酒>
各418円
■石鎚 純米吟醸緑ラベル(愛媛)
■山丹正宗 しずく媛(愛媛)
■東の麓 盈盈一水生酒(山形)
■初孫 純米吟醸 出羽燦々生詰(山形)
■上喜元 純米吟醸 百舌鳥(山形)
■楯野川 純米大吟醸 凌冴(山形)
■東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai(山形)
■日本酒 利き酒3種
■<紹興酒>
各418円
■ドラゴンハイボール(黒3年)
■陳年紹興貴酒(3年)
■陳年紹興貴酒(5年)
■紅楼夢(6年)
■利き酒3種(3年・5年・6年)
■陳年紹興貴酒(10年)1,408円
■各種ボトル(3年)2,640円(5年)3,190円(10年)5,280円(15年)9,680円(30年)17,600円
■<ワイン>
各418円
■グラス(赤)
■グラス(白)
■ノンアルコール(白)
※ボトル各種ございます。
■<梅酒>
各418円
■梅乃宿あらごし梅酒
■梅仙人屋久島たんかん梅酒
■梅仙人めろめろメロン梅酒
■ぱるふぇスーパーカシス梅酒
■フルフル完熟マンゴー梅酒
■鍛高譚の梅酒
■梅香百年梅酒
■虎屋之梅酒
■<果実酒>
各418円
■梅の宿あらごしみかん
■初雪盃ゆず
■氷昌源にごり杏露酒
■<カクテル>
各418円
■カシスソーダ
■カシスオレンジ
■カシスウーロン
■マダムロシャス
■キール(白ワインカシス)
■ピーチツリーフィズ
■ファジーネーブル
■カンパリソーダ
■カンパリオレンジ
■スプモーニ
■ジントニック
■ジンリッキー
■オレンジブロッサム
■ウォッカトニック
■ウォッカリッキー
■スクリュードライバー
■<ノンアルコールカクテル>
各418円
■カラントオレンジ(カシスシロップ+オレンジジュース)
■セーフティマダム(カシスシロップ+グレープフルーツジュース)
■マンゴーオレンジ(マンゴージュース+オレンジジュース)
■サラトガクーラー(ジンジャーエール+ライムシロップ)
■シャーリーテンプル(ジンジャーエール+グレナデンシロップ)
■サンライズ(グレナデンシロップ+グレープフルーツジュース)
■セーフティファジー(ピーチシロップ+オレンジジュース)
■レゲエパンチ(ピーチシロップ+ウーロン茶)
■十六夜(グレープフルーツジュース+トニックウォーター)
■モヒート(ミント+ガムシロップ+レモン果汁+ソーダ)
■<ソフトドリンク>
各418円
■黒ウーロン茶
■HOT黒ウーロン茶
■マンゴージュース
■マンゴースパークリング
■オレンジジュース
■グレープフルーツジュース
■リンゴジュース
■ジンジャーエール
■炭酸水
■ミネラルウォーター
■キリンゼロイチ(ノンアルコール)
■ノンアルコールワイン(白)
■中国茶(ポット)・・・550円
■<スパークリング>
■デュク デュ モンターニュ(白 日本)※ノンアルコール・・・2,400円
色合いは淡いレモンイエロー。
香りは、リンゴやアプリコット、ハチミツの華やかな香り。
口に含むと、強すぎない爽やかな泡が感じられ、フルーティーな果実の味わいがいっぱいに広がります。
■デュク デュ モンターニュ(ロゼ 日本)※ノンアルコール・・・2,400円
輝くようなサーモンピンクの愛らしい色合い。
イチゴやラズベリーなど、ロゼスパークリングらしい華やかなアロマがあります。
弾けるような泡、フルーティーな果実味がありますが、白と比べて甘味は少なく、まさにシャープな辛口スパークリング。
■カビッキオーリ ランブルスコ セッコ(赤 イタリア エミリア・ロマーニャ州)・・・2,400円
カヴィッキオーリ社が得意とする、ソルバーラ種で造られたフルーティーな辛口。
上品な酸味が印象的です。
お料理と楽しむのは、酸味豊かなソルバーラ等の辛口。
■カビッキオーリ バロヴィエ・ピノ・シャルドネ・ブリュット(白 辛口 イタリア/エミーリア ロマーニャ州)・・・2,400円
フレッシュ&フルーティーなイタリアの辛口スパークリング。
デリケートな泡立ち、親しみやすい味わい、そのうえ厚みも感じる人気定番アイテムです。
■酵母の泡 甲州(白 日本)・・・3,800円
日本のオリジナル品種「甲州種」「マスカット・ベーリーA」を使用し、キューヴ・クローズ(シャルマ)方式で造り上げた本格的な味わいのスパークリングワイン。
■ロータリ ブリュット ロゼ(ロゼ イタリア)・・・5,800円
日本のオリジナル品種「甲州種」「マスカット・ベーリーA」を使用し、キューヴ・クローズ(シャルマ)方式で造り上げた本格的な味わいのスパークリングワイン。
■シュール・ダルク クレマン・トック・エ・クロシェ(白 フランス/ラングドック・ルーション )・・・5,800円
石灰質土壌から取れる長期熟成に適した分子を豊富に持つブドウを選び出し、ゆっくり瓶熟成させたスパークリングワインです。
リムーの4つ異なるテロワールからヴィンテージにより最高の区画とブドウを選びブレンドしています。
■<白ワイン>
■おたる 凍結仕込みナイヤガラ(北海道ワイン 甘口)・・・2,400円
北海道で生食用として馴染み深い、ナイヤガラぶどうを使用。
完熟した葡萄の果汁を氷結濃縮させた、濃厚な味わいです。
■北海道ケルナー(北海道ワイン 辛口)・・・3,500円
北海道ケルナーは余市町で収穫したケルナー種を主体とし、品種特徴である柑橘類のような爽やかなアロマと、軽快で綺麗な酸味、食事によく合う適度なボリューム感を備えた辛口です。
■カサーレ ヴェッキオ ペコリーノ(イタリア 辛口)・・・3,700円
複雑なアロマがあり、驚くほど濃い味わいですが、しっかりとした酸も感じられ、ボディとのバランスがとれています。
果実の甘さの香る余韻があります。
■鶴沼ピノ・ブラン(北海道ワイン 辛口)・・・5,200円
ブルゴーニュ地方原産のピノ・ブラン種はドイツではヴァイスブルグンダーと呼ばれます。
辛口でコクがあり、鶴沼のなかでもっとも熟成に向いたワインとなり、収穫年から3年以上寝かせると飲み頃を迎えます。
■ドンナルーチェ 2015 ポッジョ・レ・ヴォルビ(イタリア ラッツィオ)・・・5,200円
熟れた果実の香りの中にアーモンドの香ばしさと、バニラの風味が感じられ、しっかりとした果実味があり力強い。
マルヴァジア60%、グレコ30%、シャルドネ10%
■フォンタナフレッダ・プラダルポ・ロエロ・アルネイス(イタリア ピエモンテ州 辛口)・・・5,800円
物凄い芳醇なアロマに、ホロ苦さのあるキリッとした味わい。
手摘みで丁寧に収穫した完熟アルネイス種を見事に表現した傑作!
■”C”シャルドネ デュ カステル ブラン(イスラエル シャルドネ)・・・10,000円
濃厚果実とリッチな樽香の高級感たっぷりのフルボディ。
ブルゴーニュの特級畑ものに匹敵の長い余韻が楽しめます。
■<日本酒 銘柄>
■山丹正宗 大吟醸酒(愛媛県今治市)720ml・・・5,800円
最高級酒米「山田錦」を35%まで磨きぬき、越智杜氏伝承の技で仕込んだ山丹正宗の自信作。
フルーティーでふくよかな吟醸の香りと、柔らかくもキレのある淡麗な口当たり。
そして優しく広がる上品な旨味をお楽しみください。
■伊乎乃 純米吟醸(新潟県)720mⅼ・・・5,800円
新潟県小千谷の高の井酒造がワインインポーターと共同開発した純米吟醸。
柔らかな口当たりのよさと、澄んでいて旨みの広がる食中酒を意識して生み出した逸品です。
■末廣酒造 純米大吟醸 亀の尾(福島県)720ml・・・6,800円
低温でじっくり発酵を行い、清涼感のある、上品な酸味とかすかな苦みを感じる味わいの広い純米大吟醸酒を造り上げました。
■出羽桜 純米吟醸 雄町(山形県)720ml・・・5,800円
雄町を50%まで磨き、山形酵母で醸した純米吟醸です。
上品で華やかな香りと、柔らかい甘味のある口当たりから、次第に心地よい酸と上品な旨味が広がります。
後口にかけて雄町らしいミネラル感があり、長い余韻が楽しめます。
■八海山 瓶内二次発酵酒あわ(新潟県)360ml・・・5,800円
瓶の中に、発酵の過程で生じた炭酸ガスを閉じ込めた発泡性の透明な日本酒です。
グラスに注いだとき繊細な一筋泡が立つのが特徴です。
フルーティーな香りと上品な甘み、爽やかなスパークリングの口当たりをお楽しみくいただけます。
■お福正宗 大吟醸袋しぼり(新潟県)720ml・・・5,800円
飲むほどに福を呼ぶ「お福酒造」の袋しぼり大吟醸酒。
良質な新潟県産米と越後長尾田東山山系の雪どけ水から生まれる蔵内横井戸の自然清水で醸した大吟醸です。
■勝山 純米大吟醸 RED LABEL(宮城県)720ml・・・6,800円
勝山らしい上品でエレガントな酒質の純米大吟醸です。
熟した果物系のやさしい吟醸香があり、余韻が長く続きます。
■出羽桜 一路(いちろ)純米大吟醸酒(山形県)720ml・・・6,800円
英国王室御用達の高級ワインショップ、ベリー・ブラザーズ&ラッドで販売されている数少ない日本酒です。
世界最大のワイン品評会「IWC2008」において最高賞の「チャンピオン・サケ」受賞酒です。
上立ち香はほのかに甘い吟醸香で、口に含むと優しい米の旨味にキレのよさ。
■越の初梅 伊乎乃(いおの)大吟醸原酒(新潟県)720ml・・・10,000円
魚沼米で有名な魚沼地域を総称した地名を古人は伊乎乃(いおの)と呼ぶ。
酒米・越淡麗を精米歩合38%まで磨き上げ醸した大吟醸。
一滴一滴の中に「香り・味わい」とロマンが凝縮されています。
原酒ならではの風味。
上品な香気と奥深いフルボディーな味わいが持ち味です。
■くどき上手 大吟醸 限定品 720ml・・・10,000円
長年、小川酵母で吟醸造りに取り組み続けたきた今井専務が自信を持って放つ、蔵元を代表するフラッグシップとも言える酒です。
最高級の酒米 山田錦を35%まで精米し贅沢に醸しました。
その年の仕込みの大吟醸の他に古酒(熟成酒)をブレンドし、フルーティーで美しい香りと奥深い味わいとまろやかさを絶妙。
■楯野川 純米大吟醸 十八 超限定品(山形県)720ml・・・20,000円
精米歩合が僅か18%!華やかながら優しさを感じる上品な香り、スッと下に広がる米の柔らかな甘味と深い旨み。
楯の川酒造渾身の一品です。
楯野川 十八 中取りは近年酒造業界で入手困難と言われる酒米の王「山田錦」を使用した純米大吟醸です。
香味のバランスが最も優れるといわれる「中取り」部分のみを瓶詰しています。
※金額表記は消費税込になります。